検索
今しかできない授業を考える
- 中野誠治
- 2020年4月19日
- 読了時間: 1分
新型コロナウイルス感染拡大を受け、
私たちにできることはたくさんあります。
こんにちは!
イーコミュニティの中野です。
土日は自宅で過ごしながら、
コロナについて教材集めを頑張っています(笑)

【今しかできない授業を考える】
いろいろな行事がなくなる中で、
今の子どもたちは教育の機会を
奪われていくのみだろうか?
・・・
私はそう思いません。
今だからこそ、できることがある。
今しかできないことがある。
子どもたちはコロナによって
普段の生活を奪われたかもしれません。
でも、普段では感じられないことを
感じることができているのも事実です。
私たち教員は
この状況下の中、
子どもたちに
何を伝え、
何を学んでもらうのか、
しっかりと考え、
教材にできるはずです。
集団の学習。
人権の学習もできるでしょう。
助け合いの精神。
政治について。
いろんなことを学べる
絶好のチャンスです。
授業は生ものだと
先輩の先生方から
よく言われていました。
今ようやく、分かった気がします。
最新記事
すべて表示こんにちは。 E-Communityの中野です。 オミクロン株が流行っていますが、 皆さん、体調にはお気を付けください! ご存じの方も多いと思いますが、 『ケーキの切れない非行少年たち』という本を読みました。 以下リンクです。...
あなたは一人ではありません。
Comments